美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > エッセイ・評論 > 河内つれづれⅡ

河内つれづれⅡ

著者
伏谷勝博
サイズ
四六判
190ページ
製本
ソフトカバー
ISBN
978-4-86000-358-6 C0095
発行日
2017/05/01
本体価格
1,300円

個数  

 

 

 

河内は

 

 日本の隠れた原郷

 

 ではないだろうか。

 

    ―――――――――――――

 

  エッセイで綴る河内風土記

  河内に生きる喜びと誇り

  河内四部作・完結編

 

  河内に生まれ

  河内に生きた

  河内びとの思いつれづれ

 

 

 

 

 

 〝朝に仰ぐ金剛の峰、夕べに渡る石川の水〟

 これは母校富田林高校の校歌の冒頭の一節である。南河内に生まれ育った者は、二上山から葛城、金剛、岩湧と続く連峰と石川の流れには絶ちがたい愛着を感じている。先日の八・三集中豪雨のように時には荒々しく咆哮する石川も、流域の人々に限りない恵みを与えてきた。

 私自身南河内に生まれ、結婚後の一時期を除き、三十余年間朝な夕なに金剛の峰を眺めて過ごしてきた。

 私の生まれたのは、昭和二十九年町村合併により河内長野市が誕生するまでは、旧南河内郡川上村といい、南端は奈良・和歌山の両県に接する人口千百人の山村であった。村内には観心寺、延命寺、河合寺といずれも南朝に由緒ある古寺名刹があり、私は延命寺の近くで生まれた。 

 

                   (「河内の野面」より)

 

 

 

 

 

 

● 著者について ●

エッセイスト。昭和14年1月大阪府南河内郡川上村(現河内長野市)生まれ。

大阪市立大学法学部卒業。
  大阪市立中央図書館館長、河内長野市助役歴任。大阪府河内長野市在住。
  著書『河内の野面』(平成15年 文芸社)

  『河内つれづれ』(平成20年 竹林館)

  『河内の四季つれづれ』(平成23年 竹林館)