美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > 総目録

総目録

表示順:

321~330を表示中  (総目録の数:470)

詳細へ

著者
浅輪喜行
ISBN
978-4-86000-204-6 C0047
本体価格
2,000円

追加  

【 完売しました 】お医者さんが書いた ≪病院にかからなくてすむための養生訓≫ * * * * * * * * * * アサワ医院は、延べ20万人の方を治療した、行列のできるお医者さん! 60種類以上のアレルギーを持ち、花粉症に悩みながらも見事に克服した著者自身の体験やデータも交え... 詳細

詳細へ

著者
左子真由美
ISBN
978-4-86000-201-5 C0092
本体価格
1,500円

追加  

世界は氷結した「名詞」ではなく熱い愛の「動詞」である。 この詩集の中には風が吹いている。ことばの果てからの風である。びゅんびゅんと音がする。それはおだやかな風ばかりではない。ことばには羽根がはえている。そして、たったひとつの光源を見失うことはない。このことばの... 詳細

詳細へ

著者
佐藤勝太
ISBN
978-4-86000-203-9 C0092
本体価格
2,000円

追加  

       【 完売しました 】――懐かしい友達や初恋のひとに再会したような、    じんとくる詩集です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 陽炎の向こうを見つめる詩人の紡ぎだすことばによって、いつしか私たちも陽炎の中でともに安らいでいる。それを... 詳細

詳細へ

著者
全国生活語詩の会 編
ISBN
978-4-86000-202-2 C0092
本体価格
2,500円

追加  

【 完売しました 】ことばにいのちを       いのちに夢を∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 山で 海で 野で 街ではたらいていることばたち 笑っている 歌っている誰かを 呼んでいる何かを 叫んでいる立ち尽くすこともある 今、手をつなぐ... 詳細

詳細へ

著者
前田紘二
ISBN
978-4-86000-199-5 C3073
本体価格
2,400円

追加  

音楽の歴史を通じて 明治という激動の時代を再体験―――――――――――   明治期、それは国をあげて近代化への道が模索される、まさに激動の時代であった。 その激動の時代に、しかし、明治の先覚者たちは近代学校教育を構築し、 またわが国に、学校音楽教育をもうち建ててい... 詳細

詳細へ

著者
加藤敬子
ISBN
978-4-86000-196-4 C0095
本体価格
1,500円

追加  

「ああ、私は外の世界と繋がった!」 銀ネズミ一色になった音の世界が教えてくれた――自分のこころに耳を澄ますということ。不自由であっても決して不幸ではない。素直に綴られたこれらの記録は、闘病記を超えて生きるということへの爽やかな応援歌となっている。 =======... 詳細

詳細へ

著者
有馬 敲
ISBN
978-4-86000-198-8 C0092
本体価格
2,800円

追加  

――――――――――――――――――    糺の森に棲むフクロウ。   混沌とした世界の闇を奥深く洞察し   未来への羽ばたきの交響を   諧謔とともに奏でる。   *新作38篇* ――――――――――――――――――     糺の森から飛び立つ鳥が  夜目の利くす... 詳細

詳細へ

著者
ISBN
978-4-86000-197-1 C0192
本体価格
800円

追加  

この詩人、髙野信也さんは、  宮澤賢治の詩「屈折率」に登場する  郵便脚夫かもしれません。   あなたへの大切な手紙を届けるために  デコボコ道を急いできたのです。    ――――――              目次より              *      ... 詳細

詳細へ

著者
すみくらまりこ
ISBN
978-4-86000-195-7 C0092
本体価格
1,500円

追加  

     【 完売しました 】五行でつづる愛の物語詩全詩英語対訳 神でないかぎり、人の裸身は恥ずかしく心もとない。そしてすべからく女は愛をまとうのである。愛をまとわなければ見えてこない繊細で豊饒な世界を、五行の糸で紡ぎつづけた詩人。この織り姫のまなざしは、優しさを... 詳細

詳細へ

著者
田村照視
ISBN
978-4-86000-192-6 C0092
本体価格
2,000円

追加  

     【 完売しました 】人生をひたむきに生きてきた男だけが持つ球形の鏡というものがある。 田村さんにとって詩を書く行為とはその鏡をさらに磨き見つめることであった。それは吸う息と吐く息の間にある、微細な「死」でさえも映し出すことができる。これら28の詩の風景は... 詳細
321~330を表示中  (総目録の数:470)